年が明けて最初の月が早くも終わろうとしています。
先日、浜田省吾さんのファンクラブツアー「Shogo Hamada Official Fan Club Presents 100% FAN FUN FAN 2024 青の時間」が幕を下ろしました。
自分自身の活動にシフトして日常の生活が戻ってきたことににホッとしつつも、思い返せばとても感慨深いツアーでした。
今回のセットリストは、2015年以来参加させていただいてきた過去の浜田さんツアーのいずれとも違った音世界で、まずはコーラスする前段階でそこにコミットして曲想を感じとることに個人的にかなり心を砕きました。
アップテンポのロックンロールナンバーやファンクな曲でさえ深い憂いが描かれていたりして、しかも今の自分の年齢もあるんでしょうねw、共感することも多くて、何というか単純に盛り上がるだけではすまされない曲が多かったんです。
コーラスとしても、これまでの自分の経験値にとどまらない、より曲にふさわしい歌い方を求められている気がしましたし、本番を想定したリハーサルでもどうステップを踏んで動くのか、「こういうノリの曲はこう動くでしょ」みたいなところでは踊れない感じがしていました。
でも、考えすぎたところもあるかもしれませんが、そういう所を一度くぐって一つ一つの音や動きを洗い直したことが、終わってみるとすごく糧になったように感じています。
そこから本番では、曲を書かれた頃から時間を経た今の浜田さんの歌声に、またいろんなことを昇華していく力をいただきましたし、何よりこの深みと高揚の両極を備えたセットリストをがっちり受け止めて楽しんでいかれるお客さんのパワーと度量に、この内容がコンサートとして投げかけられていることの素晴らしさを感じました。
ツアー中盤で、浜田さんから中嶋さんと私に「それぞれに自分らしく動けばいいから」と言われたことも、また一つ開放というか原点回帰というか、改めて新鮮にステージを楽しめるきっかけになった気がします。
前回に引き続きキーボード、パーカッションにもチャレンジさせていただけたのもありがたかった。
あの音世界をいともたやすく形にしてしまうバンドメンバーの皆さまの素晴らしさは言わずもがな。スタッフの皆さんにも、今回も強力に助けていただきました。
浜田省吾さんのツアーに携わらせていただいて9年目。
毎回思うことですが、こんなコンサートを続けてこられている浜田さんやチームの皆さんの挑戦というのは計り知れず、また同じツアーは二度となく、その一瞬一瞬の光を肌で感じながらステージに立たせていただいたこと、本当に感謝しています。
そして会場でご一緒させていただいたお客さん。大きな音の波の中で歌って踊って拳を振り上げたあの時間、本当に幸せでした。また皆さまお元気でお会いできますように!
日暮のせまった時刻、湖も山もあまりに青くて、今回のツアーの始まりにふさわしい景色だなぁと思った一枚。
ツアーお疲れ様でした。
返信削除省吾さんのファンにとっては、待望のレアなライブでした。
「青の時間」で歌われた曲は、省吾さんが40歳前後に発表したアルバムからで、80年代後半のバブルが90年代初めに崩壊するまでという背景がありますね。自分はこの頃はいろいろとあり、ライブから離れていた時期だったので、埋められなかったピースをはめることができたという想いが強かったです。宏美さんも確か40代。宏美さんにとっても「青の時間」は大事なピースになりましたね。
このツアーは初日の高崎と、有明の1日目に参加しました。偶然ですが、高崎でのライブ前に自分も榛名湖行きのバスに乗りました。目的地は直前の榛名神社で榛名湖には向かいませんでしたが、1時間かけてバスに乗りました。
前日、宏美さんが榛名湖にいた時間は、秩父の三峯神社にいました。
ライブと旅を楽しんでいます。
今年は宏美さんのライブで旅ができるかな(笑)。
よろしくお願いします!
ありがとうございます。今回のツアーの曲たちは、確かにその時代、その年代ならではのっていうところを表現されていて、本当に味わい深いセットリストでした。
削除私も榛名神社も行きましたよ!滝や巨石の続く参道、気持ちよかったです。今年は引き続き頑張ります。よろしくお願いします!
二ノ倉らむねです!
返信削除ずっとブログは拝読していたのですが初めてコメントいたします…どきどき!
あらためてツアーお疲れ様でした。そして素晴らしいステージをありがとうございました。
ちょうど私が母のおなかの中で聴いていた曲の数々でできたセットリストを知った時「これをどうやってライブでやるんだ!?難しくないか!?」と一人の観客として思ったのですが、とても幸せなひとときでした。
名古屋公演へお邪魔したのですがお会いすることがかなわず…!ですがご連絡くださり本当にありがとうございました。
またかならず会いましょう!!
今年もお世話になります。何卒よろしくお願いいたします☺︎!
らむねちゃん、コメントありがとうございます。返信遅くなりました。
削除胎教で浜田さん、すごい(笑)。私よりはるかに浜田さん歴長いですね。
なかなか各地でお会いできそうなのにできないのが続いていますが、またそのうち!今年も引き続きよろしくお願いします。
宏美さん FFF2024のコメント
返信削除ゆっくり読みました ライブ中の
ムービーは当時リアルに観ていた自分達がドンと戻ってきてあの時代のあの空気とそして今の空気を
まといながらとても素晴らしい時間でした それを宏美さんも感じながら演奏とコーラスをして下さり伝わってきてましたよ 歳を重ねる良さをいつも省吾さんから教えてもらっています 今回も感謝です 追伸 椿名山にも登りたい
ありがとうございました。今聴いても新鮮な曲ばかりでしたが、やっぱりその時代に聴いてこられたお客さんたちが本番で曲を受け取ってくださるところを見ていると、私も一層曲の厚みを感じました。
削除榛名山、体力温存を考えてあきらめましたが私も登りたかったです!
宏美さん、FFF、チャリティライブと大変お疲れ様でした。
返信削除高崎2日目に参加させて頂き、歌って踊って拳上げ、楽しい時間をありがとうございました🎶
我々、客席から見てるといつも通りの宏美さんだったけど、今までのツアーでは無かった深憂等色々と大変だったんですね?けどきっと次への糧になっていますよ。
また近いうちに会いたいです🎶
寒さ続くけど気をつけてね〜 ピース (^^)v
9月の高崎、懐かしいですねぇ。。
削除本当に、生きている1日1日が糧であり本番だなぁと思います。
今回も素晴らしい時間をご一緒していただき、ありがとうございました!
FFFツアー完走お疲れ様でした。
返信削除今回のツアーに対する思いやエピソードが聞けて嬉しいです。
久しぶりに聴きたいセトリだったので、今回は特に満足な曲達でした。
宏美ちゃんもう9年?って感じだけど、2015アリーナツアーからだもんね。
今後も欠かせない存在なので、ステージに上がり続けてください。
次はキーボード+アコギも。(笑)
まだ寒い日々ですが体調気をつけて。
榛名湖の写真、メチャクチャいい景色。
今回のセットリストは、曲が始まるたびにお客さんの「わーーーこの曲!」っていう反応が例年以上に強くて、イントロごとにこちらもテンションが上がりました。
削除9年、過ぎてみればあっという間ですね。ありがたいです。これからも頑張ります!
今回のセットリストは、曲が始まるたびにお客さんの「わーーーこの曲!」っていう反応が例年以上に強くて、イントロごとにこちらもテンションが上がりました。
削除9年、過ぎてみればあっという間ですね。ありがたいです。これからも頑張ります!
今回のセットリストは、曲が始まるたびにお客さんの「わーーーこの曲!」っていう反応が例年以上に強くて、イントロごとにこちらもテンションが上がりました。
削除9年、過ぎてみればあっという間ですね。ありがたいです。これからも頑張ります!
昨年の東京ガーデンシアターに参加させていただきました。いつもながらいいコンサートでしたが、途中のMCでの中嶋さんとハモった?やつは圧巻でした。
返信削除あとヴォーカル4人前に出てきたアレもとても楽しくて定番にしてほしい。
と、お伝えください。
ソロの活動、ライブなども楽しみにしてます。
返信遅くなりました。ありがとうございます!
削除これからも頑張りますm(__)m
誕生日おめでとう。
返信削除いい一年にしてくださいね。
ライブ行ける日を楽しみにしてます。
いつもありがとうございます。
削除今年は直接歌をお届けできるように頑張ります!^^