2024-04-20

春はたけのこ

はい、気づけば3ヶ月ぶりの不意打ち更新です^^;

前回から季節もすっかり変わっておりますが、お元気ですか。

今年は桜の咲くのも少し遅めかと思いきや、一度開いたらあっという間に散って行きましたね。私はこの季節、近所の桜並木を浮かれ気分で散歩するのが例年のお約束ですが、みなさまお花見などされましたでしょうか。


最近の事件は、早朝(私にしては)に散歩していて、近所で採れたたけのこを道端で売っているのを見つけたことです。漫画のように急停止&Uターンして即購入しました。こちらの二本で500円。お買い得かつとれたて新鮮!

おかげで午後は、自宅で制作作業に向かう傍らずっと米糠でたけのこを下ゆでするいい香りがしていました。たけのこは、食べる時の香りもたまらんですが、この下ゆでの時のふんわり優しく香ばしい匂いは本当に幸せになる。

ちなみに梅干しも、最初の下漬けの時に部屋中を満たす豊潤かつ華やかな香りが完成品以上に好きで、それを味わいたいがために漬けてます。

(写真は去年のです。)消費量を完全に上回っているので、年々梅干しの瓶が増えていく・・・。


多分たけのこの生命力の、一番初々しく輝かしいところに触れられるのが、食べる過程よりもだいぶ手前のこの下ゆでの時じゃないかと思います。
ゆでて売ってるのを買う方がずっと楽なんだけど、めんどくさがりの私の惰性をはるかに上回る力で毎年惹きつける心憎い泥つきのあいつ。今年はいつまで食べられるかな。